Jack Jamaica

My name is Jack, living in Jamaica.

大きな家

小さい頃住んでたすごく大きな家の話

巨大すぎて道沿いの、garageとか納屋で使われていた最もしたの階を区切って

六個のワンルームにして、ちかくの県立中学校に通ってる

農村から来た学生とその家族たちに貸していた 

その時はたまに授業終わって 家に戻って

上に上がらず まずしたの部屋の住民の学生たちと遊んでいた

ある日 遊んでるとき 一人のお姉さんとそのおばさんはサトウキビを出してくれた

一緒に食べようって言って

私はなぜか 急にナイフを持って 自分で切るって言い出して 

切ってみたら サトウキビじゃなくて ナイフが私の左手の親指に当たって

血が死ぬほど流れてる

ショックすぎて 泣かなかったが

そのお姉さんがすごく焦って ちかくのクリニックまで連れて行ってくれた 

血を垂れ流しながら

切り口が深すぎて血がとまらなくて 麻酔する余裕もなくて そのまま縫われた

痛かったが ちょっとheroicな気持ちもあった

その後は覚えてない そのお姉さん気まずかったのかな?

今思うと やばい不公平を感じさせる住宅の構造でした

私たちはその上の階に子供の私にとっては怖いほど広々とした家で過ごしてたのに対して 彼らはその下の天井も低い道沿いに直面する小さい部屋で

そして その大家のやばいガキが流血事件も起こす

 

自分たち住んでる家に帰るのは 建物両側にあるゲートで入って

まず細い坂道を通って庭に着く

そこから三段の階段登って 建物の正面にある4-5メートルあるガラスドアを

スゲー頑張って押して 家に入る

夜そのドアをかぎかけさせられる時 いつも怖かった

おばあちゃんが先に二階に行っちゃって

わたしはまず1.5階にあるダイニングから階段を降りて

一階のリビングを通っていく

辿り着いたら 外は暗い 自分はバレバレ 右 ひだり まえ うえ 全部暗い

そこで 鍵をかける作業して ドアに背中を向いて 

闇から逃げ出す でも道は遠い

階段を上って 電気を消して また階段を上って 上って 

おばあちゃんのところにいく

 

その家を囲む夜の暗さ スペースの広さ 空間そのものの怖さ

いままでも

 

三階に行く 三階にはなにもない でも三階も広い 使われていない部屋 

何も無い電気もない ベランダはある アーチになってる天井も高い

でも何もない

たまに三階を夜に通る その恐怖 

光からはなれていく 闇の中にいる まだ光に近づく

すべてが冒険でした

昼間でも怖かった

 

でもその家はもう存在しない

 

映画でよくすごい家みる 大きいだけではなくて なかもいっぱいいっぱいある

わたしたちがすんでた家は なかは空っぽ 

空っぽが私たちを制してた どこでも何もなくて ただの空間

リビングには階段だけ あとはその五メートルもある頭上の空間

階段にはハンドレールもなくて 

いつも真ん中に歩いて それを囲んでる空に落ちないようにしていた

 

 Image result for john divola

--John Divola

 

 

 

コメント欲しいな

昨日はダラム半日遊びでしはははは

遊びっていうより ターンテーブル購入とそのあとのレコード買でした

Adamがpopulation problemっていうアルバムを見つけたくれて

Yongへのプレゼントにしようと思って買いましたふふ

 

リスが家中にいる あ 違う ビルの構造の中にいる 

洗濯室だけではなく バスルームでも ワキワキ聞こえます

楽しいかな こんな暗くて狭い所にいるのは

 

今日は本を読みます

Racism withou Racist っていうやつ

もしDukeにもうかったらどうなってるのかな ふふ 困るよね

Duke金持ちだし 好きな先生なんにんもいるし 

でもランクは低いのかな ああああ 落ちてよかった

 

新しい本棚くるのが楽しみにしております

 

Related image

--Alex Webb

 

尊敬できる先輩=減田と間違えられる男

昨日の朝 メール一通で起きる 何と ある先輩の元彼女の身分分かったようで

世界への知的好奇心溢れた私は もちろん その情報でワクワク

ちょっと調べてみたら なんか おかしいと思って

その先輩に確認をお願い致しましたが その結果 はずれでした

残念でしたが その先輩はやはり尊敬できる人でした

噂を潰すだけではなく むしろ 新しい情報を提供してくれた

何と 偉大なる人なんだろう

 

おしりのストレッチも本日を持って始まります!!

 

なんかなんかなんかなんかあるのかなー

ああああそう昨日はracism- a short history を読み終わったが こわこわ 

社会って怖いよね この一か月ずっとraceに関する本読むみたいっす 

冬なのにね みやざきさんみたいに憂鬱にならないように

 

昨日はペーパーのフィードバックをもらったんですが ショック

あんまり通じなかったようです わたしの英語はやばいのかな

今日はAdamにturntable先生のところにつれて行ってもらう

Adamが昔先生やってた高校で結構ネパール人の移民の学生がいて

そのなかブータンから追い出された難民も結構いた

ブータン王国って 結構中国でも持ち上げられてるのが

キングとか女王とか全民幸せとかで 生殖崇拝の話は別にして

でもさ だれのものだろう その幸せ 

そういうもの そういうutopianだけど 

すごく限られた人間しか包摂されてないパラダイス

そういうものを賛美するなんて 急に不気味になってきた

 

微妙なずれ 私の言葉 たぶん微妙でもないほど 結構なずれ

 

 

Image result for john divola

-- John Divola

 

 

 

 

 

 

Genomics

Genomicsと社会科学についていろいろ言ってる本よ読みましたが

基本的に怖いし絶望感が絶えなかった

社会科学の命題が何を得するよりも、トレンドは止まらないから、その危険性を分かってほしいみたいな ディストピアでした

 

何かで得すると一緒に何かがもっともっと容赦なく狂っていく

人間の行方はますますご清栄

ご清栄なんてはないはずでしたが 流れで

人生のすべて 人間のすべて は流れで

 

このスモークダックみたいな

時代の流れ 洪流 とか こういう表現はいつからあったんだろう?

歴史の誕生の時から?

社会学者がpath dependencyとかで新しい知見みたいな感じで言ってる時

ぜんぶぜんぶは既にそこにあったね

分析的概念も まあ そういうもんだよね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

レディ バード 見ました

thumbsuckerを思い出す最後

 

私の友人たちも ながれながれで 

 

Image result for Alex Webb

-- Alex Webb

 

 

 

 

そういうわけでもなく

ジュゴン吉のままではいけない 新しいもの書かなきゃ

うんんん でも何がいいのかな

 

今日ベビードライバーを見ました なかなかの娯楽でした

 

うらうら

今読んでる本は

黒人学生がなぜ学校では白人ほどできないのかを説明するための言わば

oppositional culture という説を説破する本で

Kids don't want to fail ていうタイトルです

 

差別 不平等 バリア 読むとまたかなしくなる 

もっと悲しいのは 私たちのアジアンピーア もちろん ファーストジェネレーションの人 なぜか そんなに支配する立場に立ってる人のバイアスを当然として信じ込んでしまうのか 残念 むしろ もっと怖い そういうところでああああ だから嫌われるのかなと思ちゃう そう思っちゃう自分の立場はなんだろう?

 

みんなは違う経験を持ってる 違う生活している でもどういう立場でも正当化できるのかな?

 

もっともっと本を読め って言ってあげたいけど 

そこはまたlived experience やpositionality や反する

 

偽善なのは誰だ

 

 

 

Image result for amitai halberstam

-- Amitai Halberstam

 

 

ジュゴン吉のはなし

ジュゴン吉には色んな伝説をもっているが

そのなか最大のものは ジュゴン吉は人間ではないことでした

この課題を解決するのはさすがに私ひとりの力では何も出来ないんので

次の課題にパッシング

「ジュゴン吉はゲイでしょうか」

ちょいしたポロ調査員の手口で 私は流言を破した

ジュゴン吉にはお付き合いの長い大切な彼女がいます

オラオラ みなさま ジュゴン吉はゲイではない

そして、彼女がいることで、少しでも、人間から完全に外した生き物でもないらしい

その彼女も人間である限り

 

疲れました

船に乗ってる夢をみたかも でも忘れた

論文を書くことによって いい経験は特にしないっすね

 

加湿器と花

多分栄養多すぎた? 残念でした

 

ううう